三重の中小企業診断士・エスモットblog

三重県で経営コンサルタントと企業整理収納マネージャーをしています。日々の話と経営に関わる話と日常の話を発信中

コワーキングスペースって大事

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 椅子に座っている青いポロシャツの男

新年度、外に出る機会が増えました

新年度になって、外での会議が増えてきました。
先日お話したPTAだったり、消防団だったり。

 

家に帰ってから、また外にでるのってしんどいんです。

 

なので、最近は喫茶店に寄って、仕事帰りにそのまま次の会議場所に向かう事にしています。

その間、何もしないのはもったないので、そこで仕事をするようにしました。

 

集中できるスペース

家はゆっくりしたい場所です。

家に帰ると、身体が休憩するモードに入ってしまうので、そのあと、すぐに仕事をすることができにくい状態になります。

仕事をするスペースがあれば、話は別ですが。

とはいえ、家で仕事をしようとするとエンジンがかかるまで時間がかかります。

外で集中できるスペースがあれば、仕事の効率もあがるというものです。

 

コワーキングスペース

欲しくなりますね。

 

毎回毎回喫茶店に行っていると出費もかさんでしまいます。

 

もっと田舎でも流行らないかなぁとおもってます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

防災について知識を深めます

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

部屋の中の椅子に座っている人

経営の安心と安全

経営を安心・安全にするためにはどうすればいいか。

そのようなことを考えていました。

安心・安全にするためには財務が重要です。

中小企業診断士の資格取得のために、財務では収益・安全・効率について問われます。

そのため、安全にするためには財務が盤石である必要が考えられます。

また、社員のスキルアップをすることで、任せる事ができるようになり、こちらは安心感につながります。

その後、どのようなことを満たすことができれば、さらに安全・安心を達成できるかを考えたところ

自分の強みと合うのは、防災であると

そう結論付けました。

 

それなりに知識はあるものの、やはり体系的に学ぶ必要があるなと思い、6月から開始される防災コーディネータの講義に申し込みました。

4~6月は別のゼミがあり、6月からは防災の講義です。

なかなか充実した年になりそうです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

PTA会長ってどんなの?

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

red apple fruit on four pyle books

4月からの変化

パラレルキャリアに入るのでしょうか?

4月からPTA会長になりました。

小学校の仕組みについてめっちゃ詳しい父親って少ないのはないのか??と思っています。

詳しい人は学校関係者かPTA経験者であると思いました。

PTAの会議に出ましたが、やはり女性比率が多かったです。私の期の場合。

 

PTAってなに?

ニュースやネットでは色々言われている気もしますが、PTA会長に推薦してもらったからには、きっちりやりたいと思います。

ニュースなどの情報が本当なのか、実際にやらないとわからないこともあります。

3現主義の視点で自分なりに咀嚼していきたいと思っています。

 

今のところ、

よくわかっていません。

1年後、よくわかっている姿になれるように頑張りたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

事業再構築補助金の公募要領と指針の改訂

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 

4月2日に公募要領の改訂がありました。

jigyou-saikouchiku.jp

 

また、その他の参考資料の公表がされています。

こちらを活用して、申請書作成を進めていきましょう。

申請開始は4月15日を予定しているとのことです。

GビズIDプライムアカウントを取得されていない事業者さんは今のうちに取得を進めておきましょう。

 

また、指針も3月29日付で改定されていますので、こちらも29日以前にダウンロードされている事業者さんは再ダウンロードをしましょう。

内容としては表現が緩和されている印象で、ハードルがやや下がりしているのかな、と言ったところです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

新年度の開始と新入社員教育

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 

新年度が開始となって数日

新入社員の教育も始まってきていると思います。

この時期の前から、OJTのプログラムを作成したり、教育資料を作成したり、忙しい日々を過ごしていたかと思います。

中小企業で規模が小さいところは、教育プログラムもOJTに頼り切りになってしまいがちです。

ですが、1年かけてでも体系的な資料作りやプログラムを作っておいた方が、教育担当者側も教育される側も必要な知識や情報が明確になります。

ついては、暗黙知であったことも形式知に置き換わるなどの効果もあります。

分かりやすく説明する

ところで難しいのが、新入社員にわかりやすく説明するということです。

事前知識があればそれなりに言っていることを理解しやすいのですが、どの程度の知識があるのかも不明です。

現社員と新入社員の知識のギャップを埋めることが重要です。

そして、新入社員の視点に合わせて教育を行っていく必要があります。

新入社員にとって知識以外のギャップは多くあると思います。

そのギャップを埋めていくのも担当者の腕次第と言ったところですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

ゲームの話で盛り上がり

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 

 黒のラップトップコンピューター上の黒のSonyDualShock4コントローラー


esmotto-consul.hatenablog.com

 先日、コーヒーショップの経営シミュレーションについて紹介して、どんなゲームをしていたのか聞いてみたところ、意外な人が意外なゲームをしていたりと、なかなか普段聞けない話ができました。

 

もっと話をしたいなぁ、ということになり、Clubhouseで1時間だけ話をしました。

昔にしていたゲームも共通点があり、ストーリーが良かったり、システムが良かったり、リメイクされた時の違いを話をしていました。

あっという間の1時間でしたが、たまには仕事を忘れて、こんな話をしてもいいのではないのかな?と思いました。

本業と兼業をしていると、ついつい安らぐ時間がなかったりしますので、意識的に休憩をとることは重要ですね。

しかしながら、ゲームはほどほどに。あっという間に1時間がなくなってしまいます( ;∀;)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

小規模事業者持続化補助金の「コロナ特別対応型(第5回締切分)」の補助事業者公表

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 

採択発表が3月31日にありました。

採択発表は3月下旬、と書かれていましたが、まさか31日とは思っていませんでした。

26日かな。と考えていました。

www.meti.go.jp

採択率

令和2年4月28日から募集を開始しており、12月10日に第5回公募分を締め切りました。申請のあった43,243件について外部有識者による厳正な審査を行った結果、16,498件の採択事業者を決定しました。
なお、採択事業者16,498件のうち10,782件が事業再開枠の申請を行っており、換気設備の導入や、アクリル板の設置等の感染防止対策が進められています。

これまでの採択をまとめたものがこちらです。f:id:esmotto_consul:20210401202650p:plain

第4回よりも10%ほど上がったものの、やはり、まだ低い採択率でした。

f:id:esmotto_consul:20210401202829p:plain

申請件数がやや減少しているため、採択数が同程度でも採択率があがった結果と言えます。

低感染リスク型ビジネス枠

本日より、令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」の公募を開始しましたので、お知らせします。

同日に低感染リスク型ビジネス枠の公募も開始されました。

www.meti.go.jp

詳細はこちらをご参照ください。

www.low-risk-jizokuka.jp

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

4/1から新年度の開始です(本業)

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

ペンオム紙

新年度といえば

新規目標の設定と新入社員の増員があげられます。

新規目標の設定

さて、コロナウイルスによる影響で売上が大きく下がった業種も、逆に上がった業種もあるかと思います。

購入意識の変化が生まれたことも理由の一つかと思います。

toyokeizai.net

売上が減少したとしても、利益を確保するためにはどうすればいいか、その利益を確保するためにはどのくらいの売上が必要か?

そのような計画を立てる必要があります。

また、立てるだけではなく、それを従業員に伝える必要があります。

「なんとなく、去年と同じ売上目標です。」では、従業員は何のためにその目標になったのか納得も理解もできません。

ただただ、その目標を達成できなければ賞与が減る、評価が上がらない。それだけの数値になってしまいます。

これでは、意欲向上につながりません。

そのため、なぜ、その売上目標になっているのか示す必要があります。

攻勢にでるための利益確保

(めっちゃ簡単にいうと)

売上から費用を引くと、利益が得られます。

利益から税金を引くと、純利益となります。

その純利益をどのように使用するか? 今後、店舗を増やすのか、設備投資するのか?そのような中長期計画でこれだけの資金が必要だから、毎年これだけの利益が必要です。

このように伝えることで、残された純利益から逆算して売上目標を説明することができます。

防衛を固めるための利益確保

同様に今回のような外部要因による脅威が発生した際に、企業を守るための防衛資金が必要となることもあります。

そのために、どのくらいの維持費(固定費)が必要か計算し、残しておくことでいざというときも従業員を守りつつ経営を継続することができます。

こちらも、どの程度必要か計算し、それを残すために純利益から逆算し、売上目標を説明します。

説明なしでは意欲は上がらない

これは普段の業務を依頼する際も同じです。

説明をなしに、この仕事をしてほしいと言われても、必要性がわからないので、ただ作業としておこなうだけです。

意欲をもって、時には手順の矛盾や改善点を指摘してもらえるように業務の意味を伝えて仕事を依頼すると良い循環が生まれるでしょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

行動心理を実感

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

選択, 選択します, 決定します, 意思決定, 投票, ポリシー, ボード, フォント, 学校, チョーク

大阪で行動心理について考えてみた。

先日、MOSの試験で大阪に出向いた話をしましたが、その際に行動心理について実感する機会がありました。

それは、昼休憩の出来事です。

どちらのラーメン店を選ぶ?

これだけの話です。

田舎ではそうそう見ない光景ですね。

ラーメン店が連なって営業していました。

どちらのラーメンも美味しそうです。

むしろ、遠くからでもよく見えるように配置している看板が出ていたA店の方に行こうかなと思っていました。
というか、その時は、その店しか見えませんでした。

近づいてみると、A店の横にB店があります。

A店は肉にこだわりをもったラーメン店です。

B店は肉のどんぶりのセットを大きく見出しにしているラーメン店です。

なかなか遭遇しない光景に私も戸惑いました。

この時点で、私の中にはこれらのラーメン店の情報は上記の2点だけです。

評判も味もどのくらいの時間で料理が来るのかもどんな店主かもわかりません。

時間はあるものの、いつまでの店先で止まっているわけにもいきません。

店を選んだ理由は?

私はB店に入ることにしました。

B店は券売機制で人気のメニューを選ぶことにしました。

しばらくすると、昼時ということもあり、人が次々に来店してきました。

その後、私はなぜあの店を選んだのかを考えました。

B店の存在に気が付くまではA店に行こうとしていました。

しかし、B店を選んだ理由

 

目の前で他の客がB店に入ったから

 

これでした。

情報のない私にとって、B店に入る客はレビュー客と同じ存在でした。

さらに両方の店内をチラリと見てみると、B店の方が客が多かったのです。

私は、この時に、

「B店の方が人気がある」

という先入観を植え付けられたと言えます。

 ここで思い出すのが、自分でも話していたサクラの話です。

esmotto-consul.hatenablog.com

 例えば、これらの客がサクラであったとしても私には分かりません。

結局、B店に来店していたでしょう。

集団に引っ張られる。

この現象にまんまと乗せられたわけです。

 

集団に引き寄せられることはまましてありますが、このように体験し、実感、検証することはなかったので、良い経験ができました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube

一つの目標を達成

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

 

MOS合格

さて、MOSの資格取得するぞ!と息巻いて、ようやく先日の試験日にWord、ExcelPowerPointの3つの試験に合格しました。

これで、MOS Associateを名乗ることができます。

この称号を取る理由ですが、自分のためではありません。

この称号を持っていることで、Officeソフトを使えない人が「この人はOfficeソフトのことについて知っていそうだ」という安心感を持ってもらうためです。

信頼とし信用のために取得したわけです。

資格の種類

資格の種類として大きく三つあると考えます。

  1. 所持していると仕事ができる
  2. 所持していると名乗れる
  3. 所持していると一定以上の知識があると認定される

今回は3.に該当します。

ちなみに中小企業診断士は2.と3.です。取得しても登録しないと名乗れませんが…

 

3.のように一定以上の知識があると他の人から思われることで信用につながってきます。

知名度が高ければなおさらですね。

趣味で取得するのもありですが、顧客相手の場合、できるだけ知名度の高い資格を名刺に記載した方が効果が高そうです。
あとは、インパクトのある資格ですね。

これらが、業務につながっているとより効果が高くなると考えます。

次はexpertを取得しようかと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube