三重の中小企業診断士・エスモットblog

三重県で経営コンサルタントと企業整理収納マネージャーをしています。日々の話と経営に関わる話と日常の話を発信中

行動心理を実感

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

選択, 選択します, 決定します, 意思決定, 投票, ポリシー, ボード, フォント, 学校, チョーク

大阪で行動心理について考えてみた。

先日、MOSの試験で大阪に出向いた話をしましたが、その際に行動心理について実感する機会がありました。

それは、昼休憩の出来事です。

どちらのラーメン店を選ぶ?

これだけの話です。

田舎ではそうそう見ない光景ですね。

ラーメン店が連なって営業していました。

どちらのラーメンも美味しそうです。

むしろ、遠くからでもよく見えるように配置している看板が出ていたA店の方に行こうかなと思っていました。
というか、その時は、その店しか見えませんでした。

近づいてみると、A店の横にB店があります。

A店は肉にこだわりをもったラーメン店です。

B店は肉のどんぶりのセットを大きく見出しにしているラーメン店です。

なかなか遭遇しない光景に私も戸惑いました。

この時点で、私の中にはこれらのラーメン店の情報は上記の2点だけです。

評判も味もどのくらいの時間で料理が来るのかもどんな店主かもわかりません。

時間はあるものの、いつまでの店先で止まっているわけにもいきません。

店を選んだ理由は?

私はB店に入ることにしました。

B店は券売機制で人気のメニューを選ぶことにしました。

しばらくすると、昼時ということもあり、人が次々に来店してきました。

その後、私はなぜあの店を選んだのかを考えました。

B店の存在に気が付くまではA店に行こうとしていました。

しかし、B店を選んだ理由

 

目の前で他の客がB店に入ったから

 

これでした。

情報のない私にとって、B店に入る客はレビュー客と同じ存在でした。

さらに両方の店内をチラリと見てみると、B店の方が客が多かったのです。

私は、この時に、

「B店の方が人気がある」

という先入観を植え付けられたと言えます。

 ここで思い出すのが、自分でも話していたサクラの話です。

esmotto-consul.hatenablog.com

 例えば、これらの客がサクラであったとしても私には分かりません。

結局、B店に来店していたでしょう。

集団に引っ張られる。

この現象にまんまと乗せられたわけです。

 

集団に引き寄せられることはまましてありますが、このように体験し、実感、検証することはなかったので、良い経験ができました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube