三重の中小企業診断士・エスモットblog

三重県で経営コンサルタントと企業整理収納マネージャーをしています。日々の話と経営に関わる話と日常の話を発信中

知っている人は知っている補助金の情報源

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

 

日本全国で使用できる補助金助成金はネットの検索ですぐに出てきます。

しかし、国は公表しているものだけが全てではありません。
さらに、対象事業でなければ、申請することもできません。それでは、困ったときや必要な時に資金がない状態となってしまい、チャンスを逃してしまう可能性もあります。
もったいなくないですか?

都道府県ごとにある補助金の探し方

green plant on brown round coins

Jnet21というサイトをご存知でしょうか

https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html

こちらのサイトで、補助金助成金というカテゴリがあります。

f:id:esmotto_consul:20200517210411p:plain

そちらをクリックすると、この様に地域を選択して、種類・分野とフリーワードで検索をすることができます。


種類

分野

  • 起業・創業
  • 人材育成・雇用
  • 事業承継
  • 生産性向上・IT化
  • 地域活性化
  • 環境対策・認証取得
  • 市場開拓・海外展開
  • 研究・商品開発
  • 経営改善・経営強化

そして、検索を実行すると、地域ごとの助成金補助金がでてきます。

その後、気になる情報を選択して、募集期間や詳細情報へのURLといった内容を確認します。
一から探すよりもかなり効率的に調べることができますので、時間短縮につながります。

そして、このサイトにはセミナー情報も検索することができます。こちらもお勧めです。

ご興味のある方は検索してみてくださいね。

 

 

異文化コミュニケーション

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

起業家, アイデア, 能力, ビジョン, ターゲット, マーケティング, 計画, 開始, 起動します

映画を観ました

突然ですが、休憩がてら「天使にラブソングを」を観ました。
これはおもしろいと思ったので、その理由を考えました。

ストーリーを抜粋すると下記の通りです。

  1. クラブ歌手のデロリスがひょんなことで、マフィアのボスの殺人現場を目撃
  2. 紆余曲折あって、修道院に匿われることに
  3. クラブ歌手と尼の生活の違いに不満たらたら
  4. ついつい夜の街に出てしまうデロリス、尼二人ついて行っちゃう
  5. 当然怒られる
  6. 聖歌隊の指揮者を任される
  7. 歌手としての実績が聖歌隊に活かされ、ドへたくそな聖歌隊がうまくなる
  8. まさかのブギウギアレンジする
  9. 閉鎖的だった修道院にアレンジ曲を聞きに、外の人がやってくる
  10. 修道院の院長とぎくしゃくする
  11.  今までにない聖歌隊が人気になり、閉鎖的だった修道院が外部の人と触れ合える空間になる
  12. 人気を聞いたローマ法王の前でコンサートをすることになる
  13. 修道院にいることがバレて、マフィアにさらわれる
  14. 修道院の院長筆頭にデロリスを助けにいく
  15. 無事に助かり、法王の前で聖歌隊の最高のパフォーマンスができた

という感じです。
途中から、これって、経営の話としても面白いんじゃないの?と思いました。


そもそも、クラブ歌手と尼という職は親和性が一見してありません。
修道院の院長(保守派)からするとやっかいな人種でしかありません。

違う考えを取り入れる

舞台となった修道院はミサに人が来ず、寄付がないため、修繕すらままならない状態でした。(万年赤字体質)
閉鎖的であったため、外部の人が来るはずもありません。
高いフェンス、閉ざされた扉(今までのやり方)
これでは新しい考えや施策を実行しようにも、外部の人(顧客)が何を求めているかわかりません。

そこにデロリスという異端児がやってきます

デロリスが聖歌隊にアレンジを加え外部の人の興味を抱かせます(AIDMAInterest
アレンジとは言え、元の歌詞のままであったり、聖歌隊としての目的は損なわれていないところがポイントです。

ただ、客を呼ぶためになんでもかんでもしているのではなく、目的を忘れず、顧客が求めている事を遂行しています。

保守派と改革派

レヴィンの変革モデルをご存知でしょうか

組織の変革は解凍→変化→再凍結という3段階を経るというものです。

私は主人公のデロリスの存在はさることながら、院長の存在にも注目していました。
院長は組織でいうところの保守派です。
外は危険である、フェンスによって守られている、以前の聖歌隊の厳正な聖歌を法王にきかせるべきだ。

この様に、事あるごとに保守派・反対派として、キャラ立ちしています。
院長の言うことも一理あります。

ですが

今までそれなりにうまくいっているから、今のやりかたでいい。
新しいことは危険だから、危険をおかすならやらない方がいい。
新規顧客が展示会に来ても従来の商品をみせればいい。

このようにすると、あ、この会社、新しい取り組みをしないんだな。と思われるかもしれません。
今の時代、今のままで成長ができるほど、甘くありません。

この映画ではレヴィンの変革モデルの解凍→変化→までが院長の心の中で起きています。定番と言えば定番ですが、まさか映画でこのモデルを思い出すとは思いませんでした。2では再凍結まで進んでいるかもしれません。

今までにないニーズを取り入れる

外部の人(新規顧客)がきたおかげで、寄付(売上)が集まり、修道院を修繕できました。

この修道院は既存顧客が著しく少ないです。ですが、毎週来てくれます。
ですが、その寄付では維持でできない状態です。
そうなると、閉鎖するか、新規顧客を取り入れるしかありません。

デロリスが来たおかげで新規顧客を迎え入れることができ、閉鎖には至りませんでした。

新しい風を吹かせるためには新しい場所に行かなければ、一向に吹くことはありません。

 

異文化とも思われるクラブ歌手と尼でしたが、尼の仕事の中で「聖歌隊」という歌手と親和性を持つ一部分が結果として、修道院を救い、さらに自分も救うこととなりました。

自分の職業が別の職業の一部分と親和性があれば、さらなる飛躍を別の職業に与えることができるかもしれません。
異文化と触れ合う機会を多く持つ方が人生の励みになるかもしれませんね。
コメディ映画としても面白い作品でした。

自分の弱みを補うために

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

 

自分の弱みを知る方法

自分の弱みを知っていますか?
先日、強みについて話をしたのですが、弱みについてはあまり触れませんでした。
VIA-ISでは下位5つが自分の弱みとなると言われています。

くわしくは、下記参照願います。

esmotto-consul.hatenablog.com

しかし、自分の弱みを知ることに意味があるのでしょうか?
強みを伸ばすことがコンサルタントの提案の定石です。
さらに、自分の弱みを文章で見せられると、目を背けたくなります。

ですが、弱さを知ることも重要なのではないでしょうか。

孫氏も「彼を知り己を知れば百戦殆からず」と言葉を残しています。

己の強みと弱みを知ることでこれからの戦いに勝てる。ということです。

弱みを克服する?

私は弱みの克服に時間をかけるよりも強みの増強に時間と力を割いた方がビジネスや経営に効果が高いと考えています。

私はゲームをしていたのですが、RPGで力の弱い魔法使いに必死にドーピングアイテムで力を上げて、物理で敵に挑むようなことはしませんでした。もちろん、魔力を上げて、魔法のダメージや命中率を上げています。(一部のやりこみの方は脳筋魔法使いでクリアする人もいますが、あれは凄いですね)
RPGでは当然のようにしている、キャラクターの強さを活かした立ち回りや配置、ドーピングアイテムの使い方を自分に置き換えてみましょう。
弱さを克服するには強みを伸ばすよりも時間がかかります。その弱みがこれからのビジネス、経営に致命的であれば、克服する必要があると思いますが、そうでなければ、克服する必要はないのではないでしょうか。

ただし、弱みを知ることは重要と考えています。

弱みを補うために

私も苦手な事はありますし、弱みもあります。
それを補うためにチームでコンサルタントをしています。
私にはない強みや得意な業務ができる人とチームを組むことで、より高いレベルの提案を顧客にすることができます。
先日も(私は参加していませんが)チームコンサルタントをおこなっていました。
コロナウイルスの影響でオフラインでの会議はできませんでしたが、ZOOMを使用した会議をおこなっていたようでした。

チームコンサルタントですが、SANというコミュニティで診断士活動をしています。
様々な経歴や強みをもつメンバーで構成されています。

f:id:esmotto_consul:20200515122859p:plain

https://san-shindanshi.com/

結論

強みを伸ばして、弱みを知る。

弱みを補うためにはチームを組んで、顧客に提供!

要らない時間は削減したい!

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

 

突然ですが、自分の机にあるハンコの位置、ボールペン、カッター、資料などを探す時になかなか見つからない時ってありませんか?

 

あれ?どこにいったっけ?確かこの辺にあったはずなのに…。それで1日に3分は探しているかもしれません。

ということを毎日繰り返すと、年間で12時間も損をしていることになります。

12時間あれば、何ができるでしょうか?想像してみてください。半日分です。

日帰り旅行や、映画を3本くらい観たり、買い物や、勉強…。意外と出来ることは多くあります。

もったいなくないですか?

いきなり半日休みが増えるわけではありませんが、すぐに物が見つかると、仕事が中断されにくくなりますし、机の上がきれいになるので精神的に落ち着きます。

ちなみに人は1年で150時間も物を探していると言われています。それらを少しでも削減することでより楽しい生活を送ることができるのではないでしょうか。

未来の時間を得るために整理しましょう

1時間かけて机を整理してもお釣りがくるほどです。

では、まずどのような順番で整理していけばいいかお伝えします。

①引き出しの中身を全部出します

全部出すことで、その引き出しに何がどのくらい入っていたか分かります。

意外と多いのが、ノベルティで貰ったボールペンです。10本もいりますか?予備を考えても3本程度あれば十分です。ただし、ここ一番で使用するペンや、やる気スイッチの入るペンは別置きしてもいいでしょう。

②必要のない物を捨てます。またはデータ化します。

余ったボールペン、1年以上前の資料、使えない事務用品、どこかでもらった使いにくい附箋。

最近使いましたか?1年以上使っていないならば、捨てましょう。またはあげましょう。資料は捨てます。捨てられないのであれば、データ化して、捨てます。

この際、名刺もデータ化してしまいます。

保管期間があるものは共用の書庫に置きます。

③元に戻していきます。

ペンはペン置き場、クリップはクリップ置き場、キャビネットがあれば、一番上に文房具をしまいます。

書類は一番下の引き出し、CDや書籍は真ん中の引き出しにしまいます。

④使ったら元の場所に戻します。

実は①~③で整理整頓ができています。

そのため、使用した物は元の位置に戻しやすくなっています。

机の上には何も置かないくらいの勢いで整理しましょう。

 

これだけで自分の生産効率が向上します。

こちらも動画でまとめていますので、参考にしてください。


#8生産効率が上がる企業の整理収納術

持続化補助金・特別枠について

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

f:id:esmotto_consul:20200512215432j:plain

持続化補助金の特別枠というものがあることをご存知でしょうか。
HPの刷新や、装置の導入に合わせて、ECサイトの設置、Web会議システムの構築を考えている方は、一見の価値ありです。

小規模事業者持続化補助金とは

例年は小規模事業者持続化補助金という小規模の販路開拓や生産性向上のための補助金があり補助金上限が50万円でした。

通常枠

今年も通常枠として、「本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組を支援するため、原則50万円を上限に補助(補助率:2/3)するものです。」とあります。

https://r1.jizokukahojokin.info/

特別枠

今年は通常枠とは別で、特別枠が設けられ、「本補助金事業は、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等の地道な 販路開拓等を支援するため、原則100万円を上限に補助(補助率:2/3)するものです。」とあります。

https://r2.jizokukahojokin.info/corona/

しょう

小規模事業者

さて、小規模事業者ってなに?というところですが、以下の様に定められています。

f:id:esmotto_consul:20200512215337p:plain

f:id:esmotto_consul:20200512215541p:plain

そして、肝心の要件ですが、特別枠は以下の要件に合致する投資であることが決められています。さらに事業に使用した経費の1/6以上がこれらに含まれている必要があります。

f:id:esmotto_consul:20200512215710p:plain

その他、注意点などがありますので、申請される場合はしっかりと確認してくださいね。

参考動画を作成しましたので、こちらも是非視聴してください。


【持続化補助金・特別枠】意外と知られていないので小規模事業者に知ってもらいたい

 

自分の強みって何ですか?

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

 

自分の強みを直ぐに答えられますか?

答えられた方は素晴らしいと思います。その強みを生かして、益々の活躍を祈念しています。

ですが、自分の強み・長所を言える人はおおよそ3割程度しかいないデータがあり、多くの方は言えないんだなと思いました。

自分の長所が分かるようになると、向いている仕事がわかるモチベーションがあがるなどの良い効果があります。転職にも有利と言われていますね。

と、なると、是が非でも強みを言えるようになりたい!

ということで、自己分析をしよう!という気持ちになりますが、客観的に自分を見つめる必要があります。

なかなかできませんよね。そういう時は友人や家族に教えてもらうのもいいでしょう。

ジョハリの窓しかり、自分が知っている自分と他人が知っている自分は見え方が違いますので、良い答えが返ってくるかもしれません。

さらに自分の強みを知る方法は、まだまだないのかと思いました。
そんなわけで自分の強みについて知る方法を検索していくと、以下の2つが有名であることがわかりました。

①ストレングスファインダー®

https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/253634/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.aspx

ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールで、Webサイト上で177個の質問に答えると自分の才能がわかるとのこと。

ストレングスファインダー®における「才能」は次のように定義されています。

f:id:esmotto_consul:20200512020314p:plain

ストレングスファインダー®をするためには以下の方法があります。

  1. 書籍を購入して、アクセスコードを使用する
  2. 公式サイトからアクセスコードを購入する
  3. スマホアプリをダウンロードする

 この中では書籍購入が一番安くて、内容が良いとのことですが、中古ではアクセスコードを使われている可能性がありますので、注意してください。

 

 ②VIA-IS

https://www.viacharacter.org/Survey/Account/Register

こちらも有名です。強み分析としてはストレングスファインダーの方が知名度は高いかなと思いましたが、VIA-ISは無料でできますので、私はこちらで自己分析しました。

(このサイトは英語ですが、最近は英語のサイトを日本語に翻訳してくれますので、大きな問題はなかったです。

ポジティブ心理学で有名なクリストファー・ピーターソン博士とマーティン・セリグマン博士が開発した診断ツールであり、 全部で24種類あるとされる強みが、上から順に全て表示されるのが特徴。 強みと弱みの5つがわかるのがストレングスファインダー®と異なる点ですね。

f:id:esmotto_consul:20200512022021p:plain

あとは、人から褒められたこと、克服したこと、時間やお金を人一倍使ったことは強みです。と胸を張って言っちゃいましょう。

 

中小企業診断士として出来ること

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

f:id:esmotto_consul:20200511183617j:plain

5月7日公表された中小機構の新型コロナウイルス感染症の中小・小規模企業影響調査を見ました。
https://www.smrj.go.jp/research_case/research/questionnaire/favgos000000kkyq.html

大幅なマイナス影響が発生41.1%

調査によると約8割の中小企業がマイナス業績(前年同月比)になっているとのことです。

宿泊・飲食は特に顕著で80%以上が大幅なマイナスの影響発生が見込まれているようです。

その一方で事業活動・労務管理上の対策として対策自体が分からない33%にも上っており、約20%の事業者さんは大幅な売上減少にも関わらず、どうすればいいか分からない状況と考えます。

公的支援施策の活用・情報収集をしている事業者さんは25%程度となっていますので、対策が打てている事業者さんとそうでない方の二分化している状況と考えます。

 

そんな中で、求められる支援は休業・事業損失への補償金、無理し・低利子融資がいずれも33%程度となっており、事業存続のための速やかな資金が必要ということがわかります。

 アフターコロナ ウィズコロナ

持続化補助金と持続化給付金の話をしましたが、持続化補助金は所謂アフターコロナに使用する資金で即効性はなく(特別枠は事前払いがありますが)、持続化給付金はウィズコロンにしようする資金で即効性があります。

しかしながら、中小法人200万、個人事業主100万でどこまで売上ゼロで事業を維持できるかは不明です。個人事業主100万では規模に業種によっては固定費が多く、足らない可能性もありますし、中小法人でも幅があるため、200万では到底足らない場合もあると言われています。

今後の経済を考えると、持続化補助金の資金を基に業績拡大を意識してもらいたいところではありますが、その余裕は手元資金がないことには出来ません。

キャッシュをいかに確保するか、補償金や無利子・低利子融資などが得られるかどうか、経産省のHPの資金繰り内容一覧表からあてはまるものがあれば、、実行して存続していただきたいと思います。

 

中小企業診断士として、これからどの様なことで貢献できるか考えなければならない場面になってきました。

もう一年早く取得していれば、この時期にもっとたくさんの人に今よりももっと良い提案を出来ていたかもしれないと思いますが、今、できることを少しずつでもしていこうと思います。

 

持続化補助金と持続化給付金

強みと特別をもっと外に、エスモットです。

 

持続化補助金と持続化給付金について話そうかと思います。

ネットを見ると、この二つを混同している記事がいくつか見られました。

 

二文字しか違うので、間違うのも無理はないかと思います。

せっかくなので、二つの違いをまとめてみました。

持続化給付金

感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。
HP抜粋https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
給付額
中小法人等は200万円、個人事業者等は100万円
※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。
■売上減少分の計算方法
前年の総売上(事業収入) - (前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)

 

事業全般に使用できるということと、売上が前年同月比50%減になっている中小法人、個人事業者等の事業者が対象となっています。

 

持続補助金

小規模事業者持続化補助金
商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる「小規模事業者」及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人

この「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」において、受付締切日の前10か月以内に、先行する受付締切回で採択・交付決定を受けて、補助事業を実施した(している)者でないこと(共同申請の参画事業者の場合も含みます)
HP抜粋https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E3%81%A8%E3%81%AF/

地道な販路開拓等(生産性向上)のための取組であること。

あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。

補助対象となり得る取組事例

(1)地道な販路開拓等(生産性向上)の取組について

・新商品を陳列するための棚の購入 ・・・ 【①機械装置等費】

・新たな販促用チラシの作成、送付 ・・・ 【②広報費】

・新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告) ・・・ 【②広報費】

・新たな販促品の調達、配布 ・・・ 【②広報費】

・ネット販売システムの構築 ・・・ 【②広報費】

・国内外の展示会、見本市への出展、商談会への参加 ・・・ 【③展示会出展費】

・新商品の開発 ・・・ 【⑤開発費】

・新商品の開発にあたって必要な図書の購入 ・・・ 【⑥資料購入費】

・新たな販促用チラシのポスティング ・・・ 【⑦雑役務費】等

・国内外での商品PRイベント会場借上 ・・・ 【⑧借料】

ブランディングの専門家から新商品開発に向けた指導、助言 ・・・ 【⑨専門家謝金】

・新商品開発に伴う成分分析の依頼 ・・・ 【⑫委託費】

・店舗改装(小売店の陳列レイアウト改良、飲食店の店舗改修を含む。) ・・・ 【⑬外注費】

※「不動産の購入・取得」に該当するものは不可。

 

(2)業務効率化(生産性向上)の取組について

【「サービス提供等プロセスの改善」の取組事例イメージ】

・業務改善の専門家からの指導、助言による長時間労働の削減 ・・・ 【⑨専門家謝金】

・従業員の作業導線の確保や整理スペースの導入のための店舗改装・・・ 【⑬外注費】

 

 

 補助率・補助額
・補助率 補助対象経費の2/3以内

・補助上限額 50万円
つまり、75万円以上の補助対象となる事業費に対し、50万円を補助することになり、75万円未満の場合は、その2/3の金額を補助。60万円の場合、40万円の支給となりますね。

 

小規模事業者に限定している点、事業全般に使用できず、地道な販路開拓等、業務効率化(生産性向上)の取組に限定されています。

一覧にするとこんな感じですね。

f:id:esmotto_consul:20200510092113p:plain

さらに、小規模事業者持続化補助金には今年は特別枠というものがあります。
こちらも後日紹介したいと思います。

 

 

 

持続化給付金・その後2(給付金額微増額?)

強みと特別をもっと外に、エスモットです!

 

給付金、助成金補助金など様々な方法でキャッシュを確保する方法がありますが、私自身も持続化給付金、雇用調整助成金、持続化補助金などに関わっています。

雇用調整助成金も平均賃金の算定方法が変わる、上限額が上がるなどの話題がありますが、今回は…

持続化補助金について

「8日から支給が始まった「持続化給付金」について、経済産業省は10万円未満を切り捨てていた支給額の決め方を見直し、1円単位で全額を振り込むことになりました。」

NHKニュース抜粋

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200508/k10012422731000.html

というニュースが飛び込んできました。

89万でも81万でも80万になっていましたが、これが適用されると、1万でも9万でも上がるということです。

予算の話をした後ですが、少しでもキャッシュが増えるのは良いことだと思います。

 

すでに支払われた方にも追って差額の入金がおこなわれるとのことですので、再申請は不要となります。

変更が日々おこなわれているので、詐欺などにはお気を付けください。

 

持続化給付金・その後

強みと特別をもっと外に、エスモットです!

f:id:esmotto_consul:20200508163622j:plain

https://o-dan.net/ja/

初日で申請した人の4割が給付済み

5月1日に申請開始した持続化給付金ですが、本日のNHKのニュースで「8日に振り込みができるのは、申請初日の今月1日に受け付けた5万6000件のうち、4割程度にあたる2万3000件になるという見通しを示しました。」という記事がありました。

さらに、「8日に振り込まれる金額は合わせて280億円になるということです。」
「持続化給付金の申請は7日までにおよそ50万件に上っているということで、経済産業省は通常の場合、申請から振り込みまで2週間程度かかるとしています」

という発表でした。

申請した人全員に行き渡る?

2兆3176億円の予算額に対して、初日に申請した2万3000件の280憶円が給付されていることになります。この時点で、予算額に対して1.2%です。

5月7日で50万件の申請があったということですので、単純計算で26.3%の予算を使用している状態です。

初日の給付額からの単純計算では約190万者(190万件)の予算分は確保されています。

 

中小企業白書2019によると、日本に中小企業はおよそ358万者ですので、半数強が給付を受けることができるはずです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200508/k10012421801000.html

 

今、コロナウイルスによる影響を受けていて、1~5月で売上が半分に減少する業種と、それ以後で売上が半分になる業種があるはずです。

そうなると、残りの予算額の140万社を超える申請があるかもしれません。

足らない場合は処置をすると梶山大臣が発言をしているため、行き渡るはずと予想します。

 

 

結論

直ぐに必要な方は、直ぐに申請しましょう。

申請に必要な書類はいくらかは必要ですが、どれも少しの手間で入手、または作成できるものです。

今後、売上が50%減少する月がある可能性がある場合、必要書類を準備しておきましょう。