オンラインとオフラインのセミナー
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
オンラインセミナーをしました。
先日、中小企業診断士の取得前、取得後についてのセミナーをさせてもらいました。
オンラインセミナーをする回数が少ない、参加されていた人数が70人を超えていました。というところで、緊張しました。
こだわっていたのは、初対面の人でもわかるようなプレゼンテーションをしよう!というところです。
できるだけ、画像を使用したり、文字数を減らして先読みされるのを防いだり、適所でアニメーションを入れたりしました。
自分の体験の棚卸をすることで、診断士の資格取得はなぜするのか?について文章化することができました。
なかなか文章化する機会がないため、セミナーという形で具体化できたのは良い経験となりました。
自分にはやりたいことがあって、そのために資格取得があって、知識を経営者さんに提供していきたいという使命を持っている。
というような流れがあるから取得するわけであり、灰色で書かれているような他人が資格取得の意味をきめるのではなく、自分が意味を決めるべきと考えてます。