直観力を鍛える
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
直観力を鍛えよう
私がある分野で直観を感じたことがあります。
その直感を信じることで作業時間が短縮された経験があり、とても助かりました。
そして、その分野での直観は日に日に強くなりました。
どのようにしていったのかをお話ししたいと思います。
直観を感じる
通常時
この条件であれば、この原理によって、こうなるから、この結果が得られそうだ。
直観を感じた時
この結果を得られるには、この条件だ。
このように思考のショートカットが働いていました。
皆さんもこのようなことがあるかもしれません。
些細なことでもいいです。
思い通りの結果が得られた場合、落ち着いてから、なぜそのように思ったのかを考えます。
なぜこの条件で思った通りの結果が得られたのか?
それを考えることで、あてずっぽうではなく直観が正しかったことがわかります。
そして、その直観を体験できる機会を増やしていきます。
そうすることで、さらに直観の精度が上がってきました。
このような経験を積み重ねることで直観を鍛えることができると考えています。
ところがです、直観というのは鈍るものです。
しばらく、その分野での作業をしていませんでした。直観を取り戻すのに時間がかかりました。というより、ほぼ働きませんでした。
代わりに別のところの直観はよく働くようになり、別のところで役立ちました。
作業する直観と創造する直観は微妙に異なるのかもしれません。思い返すと、実に興味深い経験でした。