ダメージは最小限に
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
ようやくPCの引っ越しができました。
先日からPCの調子が悪い悪いと嘆いていたのですが、先日ようやく新しいPCが届きました。
本当に欲しいノートPCは在庫がなく、8月末に届くとの連絡…。
待ってる間に、作業が完全に止まる可能性もあったので、上のグレードにしてでもすぐに届くPCに変更しました。
届いたものの、データの引っ越しせな…と思いつつ出来ていなかったので、昨日、重い腰を上げてようやく完了しました。
ある程度のソフトとデータが引っ越しできたので、今まで使用していたPCは一度初期化して、様子を見ようかと思います。
ようやく、安心して作業をすることができます。
しばらくは今まで通りといかないものの、作業が止まるという最悪のケースを脱することができました。
いざという時のために作業=ビジネスを継続できるかは重要となり、BCP(Business Continuity Plan)をきっちりと立てておくことは、最悪の事態(廃業)を迎えないための考えておくべき計画です。
核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするためには、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておくことが重要です。
普段からの活動がいざという時に役立つとはこのことですね。