ついにPCが返ってきました!しかし…、気になることあり
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
あやうく営業が止まるかと思われた「ノートPCが壊れた事件」から早1か月が経過しようとします。
紆余曲折あり、なんとか修理されたPCが返ってきました。
結局故障の原因はSSDにあるとのこと。
交換となり、4万少々かかりました。
新品を購入するのよりも少し安め?くらいの感じですね。
返ってきたのは喜ばしいことなのですが、いろいろ気になることは数点あります。
- 電話には絶対に出てくれない。
- 返送用の段ボール箱は発送用に使用した段ボールの使いまわし
1.電話には絶対に出てくれない
何度かけても出てくれませんでした。
電話がかかってきた数分後にかけても出てくれません。
結局、メールでのやり取りとなりました。
さらに、一定の金額以下であれば、こちらに確認せずとも修理しても良い。というところにチェックを入れたのにも関わらず、見積が届いて、この金額ですけど、修理してもいいですか?という質問がありました。
あのチェックは一体なんだったのか…?
なぞは深まるばかりです。
2.返送用の段ボール箱は発送用に使用した段ボールの使いまわし
少し驚きました。コスト削減の波はこんなところにも来ていたんですね。
中身の梱包材は、私が送ったものをきれいに再利用されていました。
うーん。コスト削減。
とはいえ、これで外出しても作業ができるようになりました。
2代目のパソコンは2キロを超えているので、あまり持ち運びをしたくありません…。思いです。
使い分けして、負担が少なくなるように作業をしていきたいと思います。