成功事例の本はいらん、失敗例が欲しい
強みと特別をもっと外に! エスモットです。
と、同僚に言われました。
成功した話は、その人だから成功できたのであって、自分はその人と違う。だから腑に落ちない。との話でした。
なるほど、失敗例についてまとめている本はないのかな?
と思い、失敗の科学という本を買いました。
まだ読んでいませんが、失敗しないためには、どのようなことに気を付ければ良いか参考になると良いなと思っています。
失敗について
失敗という言葉をたくさん使いましたが、失敗と成功について思うところがあります。
成功するまで続ければ、失敗ではなく、過程になる。
そんな言葉を聞いたことがあります。
失敗と思わなければ、何度でも挑戦することができると。
その通りだと思っています。
しかし、どこかで踏ん切りをつけなくてはいけないこともあります。
新規開発
新規開発品についてが当てはまると考えます。
確かに成功するまで続ければ、失敗はないのですが…。
時間と顧客は待ってくれるとは限りません。成功するまで続ければいいんだと思っていて、永遠と同じテーマをするわけにもいきませんよね。
だから、期限を決めておく必要があります。
その内、これだけ投資したから続けなくては…、と考えてしまうとおしまいです。
新規開発をする場合は、一番初めに撤退ポイントを決めておきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。