机の空間を増やす
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
机の作業面積を増やしましょう
ということで、作業できるスペースを増やすためには、整理整頓です。
整理収納でもOKです。
整理整頓収納くらいできるとなお良しです。
- 整理:要るもの、要らないものを区別する
- 整頓:要るものをすぐに取り出せる状態にする
- 収納:使いやすいように収めること
と、まあ、このような形で要らないものを捨てたり、使い勝手を良くしたりするのですが、どうしても机の上に置くようなものがあります。
例えば、デスクライトです。
このようなデスクライトの場合、どうしても机の面積を占有しがちです。
さらに、形状が資格ではないことが多いため、スペースを無駄に取りがちです。
ということで、これをクリップ式のライトに変更します。
そして、不格好かもしれませんが、パソコンのモニターに取り付けます。
これだけで机の面積は増えますね。
また、モニターの足自体が邪魔になることもあります。
その場合、二階建て戦法を使います。
要は、モニター台を使いましょう。ということです。
これにより、モニターが二階に移動することで、1階、すなわち、机の面積が多少確保できます。そこにキーボードを置くのは鉄板ともいえるでしょう。
さらにさらに、モニターアームを使用することで、空中に浮かせることもできます。
そうです、○○アームを使用することで、机の専有面積を最小限に抑えることができます。
机の面積を増やすには
このように、限られた机の面積を確保するには使える場所を面積ではなく体積で考えることで広く使えるようになります。
ほんの一例ですが、まだまだ方法はあると思います。自分なりの方法で空間を有効利用してください。