オンライン展示会
強みと特別をもっと外に! エスモットです。
先日展示会でプレゼンをしました
その時に、2分プレゼンと25分プレゼンの違いについて体験しました。
展示会では様々なブースがありました。
私が参加したのはリアルの展示会ですが、オンライン展示会も今後注目すべきコンテンツと言えます。
オンライン展示会にすることで、展示会場の会場費を抑えられるほか、移動に関する旅費交通費、運送費、アテンド費などを削減することが可能となります。
一方で、リアルで味わう臨場感や一体感を展開することが難しくなります。
また、一年くらいまえのオンライン展示会と称されていたものは、企業名→商品名→カタログといったURLへ誘導するだけで、おそらく、リアルの展示会で求めるものを期待していた顧客は満足しない内容であったと考えます。
というか、私がそうでした。
そのため、オンライン展示会では、無味な言語だけではなく、味のある写真や動き、オンライン会議や相談ができる場にすることで、リアルに近づける事ができるのではないかと考えます。
今後はリアルとオンラインの両方の展示会で効果的に企業をPRすることが求められるのではないかと考えます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。