防災コーディネーター受講します
強みと特別をもっと外に! エスモットです。
今年のメインプログラム
ゼミの受講とならぶ数か月にわたるお勉強
防災コーディネーターを受講決定しました。
6月から10月までの5か月にわたって勉強をします。
ZOOMによる講義もありますので、少しだけ楽に受けられそうです。
安全や防災について、このブログでも何回かお伝えしていますが、いざという時のためにあらかじめ用意しておかないといけません。
私も消防団で活動しているため、防災については人よりも知識と行動ができるとはいえ、十分な知識を有しているとは言えない状態でした。
そのギャップを埋めるべく講義を受けることを決めました。
申込をして、1か月して忘れかけていたころに「決定したよ」との連絡があったので、少し驚きました。
目指すゴール
防災コーディネーターを受講して、災害や防災について知識を拡充。それを安心して経営をできる地盤づくりとして安全について伝道する。
BCP(事業継続計画)も重要ですし、そちらも学んでいきたいところではありますが、一足飛びにはできない性格なので、まずは防災・災害対策をしていって貢献したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。