会議をスムーズに進める方法
強みと特別をもっと外に! エスモットです。
会議中に雑談する時間を得るために
最近、兼業の方でも会議が増えてきました。
だいたい週に2、3回くらい会議があります。
なかなか大変です。
そんなわけで、寝る時間もどうしても遅くなりがちです。
しかし、いつまでもそんな遅い時間に寝ているわけにもいきません。
ショートスリーパーという人もいてますが、私はしっかり6時間くらい寝たいです。
ということで、なるべく会議を短く済ます方法はないかと、考えた結果。
Googleドキュメントを使えばいいじゃないか。
という結論に至りました。
あらかじめ、会議の議題と自分の考えていることや案を打ち込んだ状態でお知らせします。
当日までに案についてのコメントや間違っているところの指摘をしてくれます。
すると、当日はその内容の確認と、詳細を詰めるだけで済みますので、時間に余裕が出てきます。
余裕時間で「最近どう?」みたいな雑談をすることが可能となり、ただの会議時間が交流時間にかわります。
心理的安全性
ただし、注意点があります。
文字での指摘は感情が読み取れない分、きつめに見えるきらいがあります。
そのため、コメントを受け入れにくくなる可能性があります。
それを防ぐために、あらかじめ顔を見せる、などをおこない、その人となりを知っておくことで、幾分防止することができるでしょう。
信頼と信用があればこの方法は非常に有効に使えるはずです。
ぜひともお試しください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。