三重の中小企業診断士・エスモットblog

三重県で経営コンサルタントと企業整理収納マネージャーをしています。日々の話と経営に関わる話と日常の話を発信中

大掃除しませんか?

強みと特別をもっと外に! エスモットです。

透明なガラス瓶の横にある黄色いレモンの果実

年末の風が吹いてきました!

そんな時、なにをするか?

そう大掃除です。

 

大掃除といえば、寒い中窓ガラスを洗ったり、床を拭いたり、私の中では苦い思い出でいっぱいです。

 

ということで、我が家では大掃除は夏や秋に大まか終わらすようにしています。
さらに、不定期的に中掃除をしているので、年末はあっさりとしています。

大掃除する際の心がまえ

さて、大掃除をする際に、こんなことを考えましょう

  • 大掃除することでどんな未来を得たいか
  • どこまで掃除するか
  • どれだけ掃除するか
掃除することでどんな未来を得たいか

これが大事です。
時期になったから大掃除しよう。ではモチベーションがあがりません。
今年は大掃除をすることで、部屋の快適さを上げよう。とか、使わなくなった服や物に感謝して捨てよう。とか未来を想像して、それをゴール地点として動きましょう。

どこまで掃除するか

ゴール地点を設けるのは大事です。

はっきり言って、掃除に終わりはありません。
ある場所を掃除すると、別の場所が気になる。別の場所がきれいになると、さらに別の場所が気になる。→エンドレス
ボトルネックの考えに似ているような気がしますね。

これを防ぐために、今年の大掃除はこの部屋とこの部屋だけする。
などと、範囲を決めて集中しておこないます。

選択と集中の精神です。

どれだけ掃除をするか

これは綺麗さをどこまで追求するか?です。

めちゃくちゃ綺麗にするのか、大体でいいのか。その精度を考えます。
範囲もそうですが、この精度も決めておかないと、いつまでたっても掃除は終わりません。
時間とトレードオフです。

時間は有限ですので、これらの計画を立てて、無理のない範囲で理想に近づけていくのが大掃除のだいご味です。

期待通りの空間ができると気持ちがよくなりますので、また次回やろうという気になります。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ブログの他にもYoutubeで情報発信 パラレルワーク広場、SANなどに加入しています。

SAN(中小企業診断士ネットワーク)

パラレルワーク広場

エスモットのよろず屋 - YouTube