「コロナ特別対応型(第3回締切分)」の補助事業者採択率
強みと特別をもっと外に! エスモットです。
33.9%!?
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2020/201030jizoku.html
令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別対応型(第3回締切分)」の補助事業者)」の補助事業者の採択率です。
一瞬、もの補助かな?
と思うくらいの低さです。
どのくらい低いかというと
申請件数 | 採択件数 | 採択率 | |
小規模持続化補助金 一般型 第1回 |
8,044 | 7,308 | 90.9 |
小規模持続化補助金 一般型 第2回 |
19,154 | 12,478 | 65.1 |
小規模持続化補助金 一般型 第3回 〆切済み |
|||
小規模持続化補助金 一般型 第4回 2/5〆切 |
|||
小規模持続化補助金 特別型 第1回 |
6,744 | 5,503 | 81.6 |
小規模持続化補助金 特別型 第2回 |
24,380 | 19,833 | 81.3 |
小規模持続化補助金 特別型 第3回 |
37,302 | 12,664 | 33.9 |
小規模持続化補助金 特別型 第4回 〆切済み |
|||
小規模持続化補助金 特別型 第5回 12/10〆切 |
こんな感じです。
一番低いです。
後期になるほど採択率が低くなるという噂を聞いたことはありますが、これは低すぎのでは?と思わざるを得ません。
それとも、今回は玉石混合の石が多かったのでしょうか?
1回、2回が高すぎたのでしょうか。
いずれにせよ、採択事業者さんは補助事業で販売の拡大を図ってほしいです。