事業継続力強化計画
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
日に日に暑さも和らいでいます。
そろそろ、夏も終わり、秋がやってきて、寒い冬が…。
その前に、台風の時期がやってきます。
先日10号が猛威をふるっていきましたが、今後も風水害の対策は必須と言えるでしょう。
さて、そんな中ですが、
事業継続力強化計画というものがあります。
近年、大規模な自然災害が全国各地で頻発しています。こうした自然災害は、個々の事業者の経営だけでなく、我が国のサプライチェーン全体にも大きな影響を及ぼすおそれがあります。
このため、中小企業庁は、中小企業の自然災害に対する事前対策(防災・減災対策)を促進するため、第198回通常国会に「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(以下、中小企業強靱化法という)」を提出し、国会審議を経て、令和元年5月29日に成立、7月16日に施行されました。
引用:中小企業庁
ざっくり伝えると、防災・減災に対して、対策します!やる気あります!と申請し、認定されれば、下記のようなメリットを享受することができます。
BCPの形はとらずとも、認定されている企業もあり、まずは手引きを読み、自社の災害に対する備えについて知るだけでもよいのではないかと思います。
出来れば、作成・申請して、認定まですることで防災意識をさらに高めていってほしいと思います。