成長を感じるということを楽しみにしよう
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
私は社会人1年目の若い人材に、こんなことを言っています。
寝る前に自分ができたことを褒めよう
新入社員は1年間でできることがすごく増えます。
しかし、1年経過してくるとある程度できることが増えてきて、成長が実感できなくなる人を多く見てきました。
しかし、毎日成長しているのも事実です。実感していないだけです。
で、あれば、実感するように意識をすれば、スモールステップを重ねていけるわけです。
昨日(または先週)できなくて、今できていることを寝る前に考え、褒めることで、自信につながると信じています。
マクロ視点で考える
例えば、プロジェクト前でできなかったことがプロジェクト後にはできている。
往々にしてある事例だと思います。
私もSDSというものについて、少し詳しくなることができたり、毒劇物に詳しくなったり…。社内DBのありかに詳しくなったり、そんな積み重ねで人に聞かれるまでになりました。
とはいえ、初めは聞く立場でしたし、難しくて後回しにしていたこともありました。が、続けていると慣れてきて、できるようになっている。難しいと感じていたことがすんなりとできている。
しかし、それを褒めてくれる人は意外と少ないです。(もっと褒めればいいのに…)
結論
なので、自分で自分を褒めましょう。
積み重ねで成長していく実感があれば、楽しく毎日を過ごせるのではないでしょうか。