環境省の補助金は7月10日まで
強みと特別をもっと外に、エスモットです。
自宅のクーラーが故障しました。
冷房を押しても送風状態です。
という事で、新規購入をしようとしたのですが、既存のエアコンは昔に使用していたものを流用していた10畳用で現在の畳数に適したものではないことが分かりました。
規模に応じた空調設備を設置しないと、効果もみえにくいですね。
2020年補正 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
対象経費
- 設備費
- 工事費
補助額上限
- 高機能換気設備:補助対象経費上限1000万円
- その他の設備 :補助対象経費上限1000万円
補助率
- 中小企業(個人事業主を含む)かつ不特定多数が利用する室:2/3
- 中小企業以外及び特定の者が利用する室:1/2
申請対象経費の上限が1000万円であるため…
補助金額の上限は下記の通りとなります
- 666万円(補助率2/3の場合)
- 500万円(補助率1/2場合)
換気設備費用がその他の費用よりも大きい事。
高機能換気設備(導入必須)
- 全熱交換器:顕熱(温度)潜熱(湿度)の両方(全熱)
- 換気量 :1人あたり30㎥/h以上
- 熱交換率 :40%以上
その他の設備
(導入は任意)
CO2計測方法は、施設の電気料金請求書にて集計し提出となりますので、計測設備は不要であり補助対象外となります。
申請対象者
- a 民間企業
- b 個人事業主
- c 独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に規定する独立行政法人
- d 学校法人
- e 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第22条に規定する社会福祉法人
- f 医療法(昭和23年法律第205号)第39条に規定する医療法人
- g 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人
- h その他環境大臣(以下「大臣」という。)の承認を得て補助事業者が適当と認める者
公募期間
6月12日(金)〜7月10日(金)
採択決定
7月下旬
交付決定
8月中旬
参考URL
このようになっています。
期日まで間がありませんが、換気設備を検討している方はHPの確認をしてみてください。